筋肉量を増やしたいと思っても直ぐに筋肉が大きくなるものではありませんよね。しかしまだ諦める必要はありません!代わりに色々な種類のタンパク質を摂取して健康的に筋力アップを目指そうではありませんか!!
心スイッチアドバイザーKUMI
本当に安全?ボディービルダーは健康?筋肉美学の裏
未だに大人気筋トレですが、実際ボディービルダーは健康でしょうか?ボディービルダーの食事も筋トレ方法などライフスタイルは、一般の私達が思っている以上に過酷なもので、専門コーチがいたとしても非常に体に危険を及ぼす可能性があることを真似る前に知っておくことが大事なのです。
スクワットの痛み解消・対策方法
筋トレが人気の今ジムではマシーンに限らずデッドリフトやスクワットなどを行う男女が増えてきましたが、スクワットの適切なフォームで行わないことで痛みを伴うことがありますが、そのまま放置していると危険ですよ。
進化した今、心身共に健康な生活を送る方法
狩猟民族であった頃から比べると、私達の生活は大幅に変わり進化してきましたが、この進化した今、どうやって最高な人生を送ることができるのでしょうか? ケーブマン時代の人間と現代人の違い … 続きを読む
サプリなしで中性脂肪を下げた実践方法
サプリなしで中性脂肪を下げた実践方法と健康診断結果で明らかに出た数値と、食と運動この両面を重点的に実体験を紹介し共有します。1年でここまで下げられるのです。 健康維持・改善のための食事 … 続きを読む
ストレス軽減・解消12の厳選スーパーフード
仕事の締切に追われてストレスも頂点になりそうな時こそストレスを和らげる12のスーパーフードを食べてお腹から脳のストレス軽減や解消に役立てましょう。
永久保存版!35の掟。これはやったら絶対NGジムマナー
ジムにかれこれ5年以上通っていますが、筋トレでスクワットラックやベンチなど利用する特に男たちのジムマナーがどうなのだろうとということが多いので、永久保存版にしました。ジムあるあるで納得する人も多いはず。 1.ジムの大きい鏡で(自撮り)セルフィーをしない … 続きを読む
4つの理由 | ダイエットのために運動を始めたら体重増加。筋肉だけの問題?
ダイエットや健康のために運動を始めたのですが意外と体重が増えることがあります。女性は特に体重を落としたいと思いますよね?そこで素朴な疑問(1)をまとめてみました。 ダイエットのための運動で体重増加。なぜ? … 続きを読む
ウイスキーが実は体に良い6つの理由
お酒の中でもウイスキーというと度数が高いから体に悪そうなイメージがあるかもしれませんが、実は体に良い6つの理由があったのです。 1.認知症リスクを軽減 … 続きを読む
血管アンチエイジングにバナナを食べると良い効果がいっぱい
先日の林修の今でしょ!講座の番組でバナナが取り上げられていましたが、実はバナナの冷凍、常温、焼くなどで期待されるバナナ効果に変化があるって知っていましたか? 血管から若々しくバナナを食べよう … 続きを読む
プロテインバーの歴史と、毎日食べても良い?
今では小腹が空いた時、登山、運動後などプロテインバーが手軽に食べられるスナックとして便利で美味しいプロテインバーですが、本当に栄養は高いものなのか今までの歴史を見るととてもお世辞でも美味しいとは言えるものではなかったものです。毎日食べてもよいものなのかも含めチェックしていきます。 プロテインバーはミリタリーから … 続きを読む
血糖値対策に玄米茶!飲み方健康長寿茶TOP10
林修の今でしょ講座2018年10月23日のでは緑茶、麦茶、玄米茶だけでなくルイボスティーやウーロン茶などの健康効果について紹介し血管&腸&睡眠・・・老けない秘訣はお茶だったということでお茶の効果だけでなく、飲むタイミングも一緒に確認して効率よくお茶をいただいていきましょう。 健康長寿の方がよく飲むお茶ベスト10 … 続きを読む
玉ねぎで血管若返りに玉ねぎケルセチンアップ調理法
2018年10月29日TBS系名医のTHE太鼓判にて血管若返りスペシャルが放送された玉ねぎをある方法で干してから調理するとより血管若返り効果も高くなるという新常識が注目されました。